2008年10月から佐賀県唐津市の山瀬で山小屋と雑木林づくりを始め、週に2~3日の割合で 山の暮らしを続ける。木造平屋建ての小屋(ロフトつき)の建築日記は隠し部屋③http://hooraibo.blogspot.com/p/blog-page_29.htmlで。

雑木の庭づくりは隠し部屋④

時は流れ   影は消えて  今はむかし  色もあせて  さてぞいまや  知らぬそぶり  だからわたし  こころわびて.................すべて空  空  空こそすべて  あやまちは今  知らぬそぶり  行き交う雲  風はやまず  煙たなびき  空はうつろ.......................................... 風はやまず  ちぎれる雲  露は落ちて  空はうつろい  待つ人はなく................................時は満ちて  あふれる涙  寄せては返し  落ちて砕ける  水は澄めども  明日は知れず  嘆きは深く  言葉ははかなし  霧にまぎれて  姿は見えず....................... 緑はあせて  空はうつろい  時は流れ  消える涙  ◆<朝日新聞ニュース>60億キロの宇宙の旅から6月に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の開発チームに、佐賀県嬉野市の創業142年の老舗・井手酒造から同社自慢の酒「虎之児(とらのこ)」が贈られてきた。7年前、「はやぶさ」打ち上げ準備中の開発チームが井手酒造に「『虎之児』のラベルを『はやぶさ』の飛翔実験計画書の表紙に使いたい」と依頼したのが縁。回収したカプセルでもって、チームは狙い通りに虎児を得ることができたのか、どうか。..................けまるけまるこ ひらめのこ うらうらと 照れる春日に雲雀あがり 心かなしもひとりし思へば

2010年1月16日土曜日

動物たち


                      わが友、純ちゃん



1週間に2~3日、キャンプしながら地味な刻み作業を続けている時、冷え込む夜の友は、焚き火と月桂冠紙パックだ。時々、純ちゃんが訪ねてくる。純ちゃんは人見知りする犬で、というよりめちゃくちゃ人嫌いで、最初はなかなかそばに寄ってこない。やっと体に手を触れさせてくれるようになったのは、初対面から数カ月後だった。






 珍客もある。ある夜テントで寝ていると、枕の下かその周辺で何かがごそごそと動いて目が覚めた。何事かと飛び起き、枕をたたいたりして点検したが分からない。しばらくすると、また耳元でがさごそ。間違いなく何かいる。そのうち寝入ってしまったが、今度は背中の下、肩のあたりで比較的軟らかいものが動き、あまりの肉感的な触覚で飛び上がってしまった。テントの布地をへだてて姿は見えないが、モグラだ。モグラに違いない。テントの下を掘って進み、吾輩の体の下に浮上してきたのだった。人をびっくりさせた懲らしめに寝床をあたり構わずドンドンとたたいてやったら、おとなしくなった。

        ✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳
 




 

 山瀬で会った動物。ウサギ、テン、ノネズミ、ウリボウ、ヤマバト、カワガラス、カワセミ、キジ、ヤマドリ、まむし、アオダイショウ、小鳥は多数、トンボ、チョウ、カマキリなど多数、サワガニ、ハヤ、イモリ。後日、車を走らせて麓へ下っているとタヌキが1匹道に出てきて車の前を数十メートル走って逃げた。丸々と太った毛並みのいい奴。その話を狐狸庵の主人にしたら、それはアナグマだという。この辺のタヌキは伝染性の皮膚病かなにかで絶えてしまったのだという。アナグマは敷地の近くでも見た。人を怖がる気配がない。
 県道をはさんだ向かいの藪では夕方になると、イノシシが猛烈な勢いで走り回ることがある。ゴーゴー唸るような鼻息で、ちらっと見える姿はびっくりするほどでかくて、太い首の後ろには立派なたてがみが天を衝いて猛々しい。

1 件のコメント:

  1. オカトラノオ(岡虎の尾)=サクラソウ科 に
    ヒョウモンチョウが遊びに来てる図ですね。
    アナグマもいるのですか?
    お鼻の辺りに白い線があればハクビシンですよね。
    猪は樫原湿原も被害が多くて
    湿原の管理人さんが困っていました。
    その周りの農地にも柵が張り巡らしてあり
    いかに農家の方が獣害に悩まれているか判ります。

    返信削除