2008年10月から佐賀県唐津市の山瀬で山小屋と雑木林づくりを始め、週に2~3日の割合で 山の暮らしを続ける。木造平屋建ての小屋(ロフトつき)の建築日記は隠し部屋③http://hooraibo.blogspot.com/p/blog-page_29.htmlで。

雑木の庭づくりは隠し部屋④

時は流れ   影は消えて  今はむかし  色もあせて  さてぞいまや  知らぬそぶり  だからわたし  こころわびて.................すべて空  空  空こそすべて  あやまちは今  知らぬそぶり  行き交う雲  風はやまず  煙たなびき  空はうつろ.......................................... 風はやまず  ちぎれる雲  露は落ちて  空はうつろい  待つ人はなく................................時は満ちて  あふれる涙  寄せては返し  落ちて砕ける  水は澄めども  明日は知れず  嘆きは深く  言葉ははかなし  霧にまぎれて  姿は見えず....................... 緑はあせて  空はうつろい  時は流れ  消える涙  ◆<朝日新聞ニュース>60億キロの宇宙の旅から6月に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の開発チームに、佐賀県嬉野市の創業142年の老舗・井手酒造から同社自慢の酒「虎之児(とらのこ)」が贈られてきた。7年前、「はやぶさ」打ち上げ準備中の開発チームが井手酒造に「『虎之児』のラベルを『はやぶさ』の飛翔実験計画書の表紙に使いたい」と依頼したのが縁。回収したカプセルでもって、チームは狙い通りに虎児を得ることができたのか、どうか。..................けまるけまるこ ひらめのこ うらうらと 照れる春日に雲雀あがり 心かなしもひとりし思へば

2010年2月28日日曜日

コナラほにゃら

 コニャラが芽をふいた。
おっと間違いた。


オナラ、でもなく
コナラだ。
どんぐりの芽だ。
春が来たのだ。
長さ3センチの奇跡!
先っぽがほんのり赤くて
春らしいのだ。



2日後には、さらに5センチ伸びてこんなになった。
       ↓


昨年10月熊本の友人宅から届いたのを、ひと晩水にさらし、水底に沈んだ、いい種をプランターにまいてベランダに置いていたものだ。











もとは、こんなだった。
 

封筒は友人経営のみそ・しょうゆ屋のもの。「ヤマウチ」のまぼろしの味噌は、本当においしいのです。


       これ友人のヤマウチ(髪の色が違うけど)→

2010年2月4日木曜日

山瀬のネズミ


 大工道具などと一緒に小屋の棚に置いていたコーヒーの袋に10円玉大の穴が開いて、あたりに茶色の粉が散乱していた。以前、エチオピアのマラソンランナーから貰ったものだ。その隣にあった龍角散のど飴の袋は、同じく10円玉の穴が開いて中身が全部なくなっていた。そのまた隣にあったはずのチョコレートの袋は、袋ごと消えていた。


 チョコレートの袋には1個ずつセロハンに包んだ一口大のチョコレートが約30個は入っていたはずだ。まもなく、現場から約20メートル離れた庭の隅のやぶの前に、そのセロハンの包み紙が10数枚散らばっているのが見つかった。





 そうか。野ネズミのしわざか。この辺にねぐらがありそうだと、やぶの奥をうかがってみるも、そう簡単に巣が見つかるとも思えない。地面に穴を掘って住んでいるのか、それとも小鳥のような巣を作って眠るのだろうか。そう言えば以前、材木にかけていたブルーシートの中に、それらしい巣を見かけたことがある。干し草を丸めた、えらく簡素な、というより雑な作りだった。





それにしても山瀬のネズミはえらい。チョコレートをかじりながらエチオピア・コーヒーを飲んで、合間にのど飴をほおばってやがる。





 対抗措置というほどネズミたちと敵対しているわけではないが、拾った流木でトロ箱大の棚を作った。一見頼りないように見えるが、前面金網防御システム付きで、いかに腕白のネズミでも不可侵の棚である。