2008年10月から佐賀県唐津市の山瀬で山小屋と雑木林づくりを始め、週に2~3日の割合で 山の暮らしを続ける。木造平屋建ての小屋(ロフトつき)の建築日記は隠し部屋③http://hooraibo.blogspot.com/p/blog-page_29.htmlで。

雑木の庭づくりは隠し部屋④

時は流れ   影は消えて  今はむかし  色もあせて  さてぞいまや  知らぬそぶり  だからわたし  こころわびて.................すべて空  空  空こそすべて  あやまちは今  知らぬそぶり  行き交う雲  風はやまず  煙たなびき  空はうつろ.......................................... 風はやまず  ちぎれる雲  露は落ちて  空はうつろい  待つ人はなく................................時は満ちて  あふれる涙  寄せては返し  落ちて砕ける  水は澄めども  明日は知れず  嘆きは深く  言葉ははかなし  霧にまぎれて  姿は見えず....................... 緑はあせて  空はうつろい  時は流れ  消える涙  ◆<朝日新聞ニュース>60億キロの宇宙の旅から6月に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の開発チームに、佐賀県嬉野市の創業142年の老舗・井手酒造から同社自慢の酒「虎之児(とらのこ)」が贈られてきた。7年前、「はやぶさ」打ち上げ準備中の開発チームが井手酒造に「『虎之児』のラベルを『はやぶさ』の飛翔実験計画書の表紙に使いたい」と依頼したのが縁。回収したカプセルでもって、チームは狙い通りに虎児を得ることができたのか、どうか。..................けまるけまるこ ひらめのこ うらうらと 照れる春日に雲雀あがり 心かなしもひとりし思へば

2011年9月17日土曜日

壁塗りは楽し

 しばらく小屋の造作をほおっておいたので、そろそろ内部をきれいにしようかなと思う。

 本当のところ、寝るとき以外はデッキで過ごす時間が長いのだ。昼も夜も。そこが快適だから。

 しかし、寒くなったら小屋の中で過ごすことも多い。壁をきれいにして住みやすくしようと思う。

 これはデッキから見た小屋の前面。



 で、漆喰がコンパネ(合板)に塗れるかどうか、すさが混ぜ込んである白漆喰の小袋を購入して試した。2日置いて大丈夫。そいで、10キロ千数百円を2袋買って山瀬へ。さっそく3面の壁にコンパネを張って塗りにかかる。

 実のところ想像はしていたのだが、壁塗りでもっとも大変で大事なことは、材料を練ることである。バケツに漆喰と水を入れて棒で混ぜると言えばそれまでだが、ものすごい力が要る。漆喰を投入した時はものすごい白煙が上がって、これは吸い込みたくないし。

 泥団子のように、アマルガム状にがっしがっしと練り上げていくと、しまいには粘りけが出てくるのだ。

 蜘蛛を1匹、生きたまま練り込んでしまった。壁のしみとなって蜘蛛の亡霊が出るかも。 


 うん、何となく雰囲気は出てきたぞ。



 以前は「板子一枚、下は地獄」ならぬ板子一枚の向こうは完全な「外」だった。




 2日間で、作業はここまで。計画面積の約半分か。


 コテあとも生々しい、ざらざらと粗い肌ざわり。意識的にねらった訳ではないが、素人っぽくていい感じ。

0 件のコメント:

コメントを投稿